年に2回行っておる当店主催の釣り会
春は辧屋さん、秋は紀州さんかレインボーさんといった感じで
遊びに行っております
とは言いましても当店はお客さんに行くか行かないかの参加有無を
聞いて準備出来る方はご自身で…
どうしても出来ないけども行きたい方は仕掛けやエサを用意しておく様に
しております
そして今回は他の電気屋さんも加わり子供を含めて総勢で14名での釣行☆
やはり三重県は朝が早く…遅刻は嫌なので2時20分にお客さんを乗せて
出発!!
途中でトイレだけ寄って4時20分に玉城インター近くの旭屋さんへ着くと…
既に皆様勢ぞろいで…「おそいやないかぁ~い」と(笑)
集合は4時40分の筈ですよ(笑)
楽しみにされてるのは良い事で、、、
そこで餌を仕入れて魚かしへ

牧野さんは筏に行くらしく入れ違いで会えませんでしたが予約していたエサを受け取り
そして一度使ってみて~とおっしゃって下さったものを頂いて辨屋さんへ
受付をして筏に上がると筏は3号
3名が3組と5名1組(子供2人含)にしてじゃんけん大会
お客さん同士が火花を散らし…勝ったのは僕のチームの代表者
西側を頂いて…僕が北西角に入りました。
そしてある程度用意が出来た所でスタート

朝一番はキビナゴサンドで筏の真中へ落とすも反応無し
北西の人が鯛を釣り上げたんで鯛狙いに切り替えるとすぐさま当たりがあって
鯛をGET!!
しかし…辨屋さんの鯛は大きいですね、、、
釣り応え抜群!!
それからは釣れるのは北西、西側のみでたまぁ~~に当たる程度。。
放流があり感謝祭なんで期待しておったら…それはそれは…
たくさんの鯛が入りまして1分ほどして落ち着いたら一気に食いだしてほぼ全員が
鯛をGET
僕はというと放流後の落ち着く段階で既に鯛が7枚ほど
そしてまだ釣れていたんで子供と場所を変わってそこに行くとシマアジが群れで…
シラサの見釣りでGET☆
「おまえは釣れん様になったからそっちに行ってつっとんのかい~」と
言われなき汚名を着せられました(笑)
狙わんのが悪いです~~ってそのおっちゃんには返しておきました。
そこからはシマアジを見釣りで釣ったりシラサを付けていたら青が掛かりそこから
プチラッシュがアリで楽しめました
最終の釣果は
タイ9匹 8~8.5m シラサ、ササミ、甘エビ、団子
シマアジ4匹 見釣り~5m シマアジ団子、ミック、シラサ
イサギ2匹 8m ミック、ササミ
ツバス1匹 5m シラサ
ワラサ1匹 8m シラサ
合計で17匹でした^^
写真にカンパチがありましたがあれは要らない人がトレードしてと言っていたんで
イサギ1匹とシマアジ1匹でトレードしました(笑)
喜んでいたらお~さんが正徳丸さんで21匹って聞いて…悔しい(笑)
今年はお~さんに会えるんかなぁ~~~^^
天気も最高で楽しい一日も過ごせましたが帰りは渋滞、、、
家に着いたのは13時上がりで18時半でした(笑)
[3回]
PR